愛知第一学茶 ふれあい茶会

ふれあい茶会

淡交会愛知第一学校茶道連絡協議会 高木宗代

令和7年8月3日、愛知県稲沢市の国府宮神社にて、ふれあい茶会を行いました。今回の茶会には、指導者60名、顧問教諭34名、学生・生徒253名、児童・幼児9名、その他61名、合計417名の方々にご参加いただきました。

まず、午前8時30分から国府宮神社の本殿にてご祈祷をしていただきました。その後、午前9時より茶会準備、そして生徒が集合し、9時30分に茶会を開始しました。1階和室では2座点前(丸卓・瓢棚)、2階広間では2座立礼卓を用意しました。

28の登録校の生徒が出席し、お点前をしたり、お運びをしたり、お客様としてお茶を頂いたりして楽しんでいました。国府宮ガールスカウト20名もお客様として参加してくれました。テーマは「世界は1つ~愛知万博から大阪万博へ」として、午後3時に終了しました。

茶会が始まる前には、国府宮神社のご厚意で正式参拝をさせていただきました。何事もなく無事に終えられたことに感謝しています。

今年のテーマが「世界」ということで、外国の物や愛知万博の時の物を使い、ミャクミャクやモリゾウ・キッコロのぬいぐるみも飾りました。とても好評でした。生徒からは、「お点前がうまくできた」「緊張した」「上手にお運びができた」「来年は間違えない」といった声が聞かれ、やりがいを感じました。

今年の反省をふまえ、来年に繋がるようにしたいです。