三重北学校茶道連絡協議会 学校茶道のつどい

三重北学校茶道連絡協議会 学校茶道のつどい

三重北支部学校茶道連絡協議会 山﨑宗縁

令和7年8月3日、四日市市茶室泗翠庵にて三重北学校茶道連絡協議会学校茶道のつどいを開催しました。参加者は、学生さん・生徒さん31名、顧問の先生9名、指導者20名の計60名。今回は高校生以上を対象とした「茶会研修会」でした。

開会式のあと、席入りの仕方や蹲の使い方、躙り口の入り方、小間茶室の見学と説明を行いました。

小間の見学は、学生・生徒を午前の部と午後の部に分けて、それぞれをさらにグループに分けて、数名ずつで行いました。

広間では茶会形式の研修を行い、招かれた時の客の作法を体験してもらいました。4回に分けて茶会を開催し、席入りから退席まで会員が指導しながら、客の作法を学んでいただきました。

コロナ禍でやむなく休止していたこの行事も、ようやく再開することができました。大変暑い一日となりましたが、学生・生徒の皆さんには、小間の茶室の見学、蹲や躙り口からの席入りなど、普段の稽古ではなかなか体験できない経験をしていただくことができました。広間での茶会では、会員が点前を行い、設えや道具の説明を交えながら、和気あいあいと楽しく有意義な時間を過ごしていただいたのではないかと思います。

閉会式では、学んだことを普段の稽古にも生かしていただくこと、そして卒業後してもぜひともお茶を続けてくださいとお伝えし、無事に解散となりました。