月見茶会 低年齢層アプローチ事業

 まだまだ夏の暑さが残る9月3日、本年度の低年齢層アプローチ事業は、今年度より新たに始まった高山市南小学校のお茶クラブにて開催しました。6年生の生徒9名からなるお茶クラブでは、4月から現在までの4回の活動の中で、お菓子お茶のいただき方を勉強されたとのことだったので、実際にお茶会の雰囲気を味わってもらい今まで習ったことを実践してもらえる良い機会になるのではとお茶会をさせていただくことにしました。

季節柄月見茶会としましたが、より子供たちに身近な題材「竹取物語」をテーマにし、道具に込めた思いや、この会のために準備したお菓子の話などもして、盆略点前でお茶をふるまいました。

また、茶会の後はみんなで帛紗捌きのお稽古をし、最初は複雑な動きで子供達には難しい部分もあったようですが、2回目には皆上手に畳めるようになりました。

参加された児童の皆さん、お茶もお稽古も楽しまれている様子で、私たちも楽しんでお茶会を開催することができました!