寒さ厳しい2月2日、飛騨青年部の「令和6年度定時総会及び卒業茶会」を市内「村半」にて開催しました。

飛騨青年部の後藤新部長となって初めての行事です。特に昨年は東海ブロック研修会の主管もありましたのでボリューム感がありあましたが、すべての審議事項が可決となりました。
総会後は続けて卒業茶会を開催いたしました。昨年度ご卒業された方は2名でしたが、一昨年ご卒業の2名も含め、4名の先輩をお見送りいたしました。というのも、実は一昨年ご卒業の先輩方には、東海ブロック研修会のサポートを引き続きお願いしていたため、この日に晴れてお見送りをすることができました。


これまでお茶席のサポートの大部分をしてくださっていた先輩がご卒業されたことで、現役部員たちで試行錯誤して準備したお席でお出迎え。能楽の道成寺をメインに、門出や節分をテーマにお席を設えました。


皆で協力して作り上げたお席でしたが、ご参加いただいた先生方をはじめご卒業の先輩方にも楽しんでいただくことができました。
ご卒業された先輩方、改めてご卒業おめでとうございます。これからも飛騨の茶道文化の発展にご活躍されることを祈っております。